こんにちは、陽子です(*^^*)
本日はメイク道具の収納法についてご紹介(=゚ω゚)ノ
私は結婚当時「ドレッサー」でメイクをしていましたが、今では手を洗いながらメイクしたいので「洗面所」でしています。
普段、メイク道具はポーチに入れて洗面台の下の収納にしまっているのですが、ポーチって中がバラバラになるので、必要なものをいちいち探さなくてはいけません…
朝の時間って貴重なので、サッと取ってサッと使いたい!
安く分かりやすく収納するため、100均ダイソーで「ウェーブケース」を購入しました☆
ダイソー ウェーブケース


仕切り版の色は他にも種類がありました(*^^*)
毎朝使っている化粧品を収納してみると…
黄色の仕切り版は取り外しました。
3つに分かれているので、メイクで使う順番で収納しました。
オススメポイントは「高さ☆」
長い「アイライナー」や「マスカラ」もしっかり立てられます。
逆に小さい「チーク」などもサッと取り出せるので、本当に丁度良くてメイク道具の収納には最適です☆
入る量は、決して多くはないので、毎日使う最低限のメイク道具用になるかなと思います。
まとめ
これで毎朝ポーチから、メイク道具を探さなくて済みます(笑)
ポーチもウェーブケースも、どちらも収納に変わりありませんが、キレイにその物に合った収納法を見つけていくのって楽しいですよね(*^^)v
0